ダッチオーブンの使い方と初心者向けレシピを解説【キャンプで大活躍】

  • URLをコピーしました!

ブッシュクラフトLIFEWORKでは、読者の皆さまのアウトドアライフにイロドリを!をテーマに、
アウトドアインストラクターアシスタントである筆者の体験レビューを、丁寧に解説し、楽しく遊ぶ提案をしています。
ブッシュクラフトとは、森の生活技術を応用したアウトドアの遊びのことです。

ダッチオーブンってキャンプ上級者っぽいけど、扱えるかな?

ダッチオーブンは使ってみると、想像より簡単に扱えるよ!

いろんな道具使ってみたいけど、扱えるか不安な気持ちはありますよね。

そこで実際に、キャプテンスタッグダッチオーブンを購入し、実際に使用した経験談をもとに、ダッチオーブンの魅力を語ります

購入後シーズニング→料理→片づけまでの道のりを簡潔にまとめます。

ダッチオーブンの購入を迷っている方の参考になれば幸いです。

今すぐダッチオーブンを選びたい方は、別記事に詳しく書いているので、そちらをどうぞ!

>>初心者にも安心!ダッチオーブンの選び方とおすすめ10選(別記事に飛びます)

無限の可能性を秘めたダッチオーブンを最大限に生かし、ソト遊びを楽しんでみませんか。

この記事を読むとこんなことがわかります

  • ダッチオーブンの基本的な使い方
  • キャプテンスタッグダッチオーブン(25cm)がおすすめな理由
  • 初心者におすすめなダッチオーブンレシピ
  • ダッチオーブンは、シングルバーナーとの相性は悪い
この記事を書いている人
ムスカリ

ブッシュクラフトLIFEWORKの運営者

アウトドアインストラクターアシスタント

小学校サバイバルレッスンゲストティーチャー

危険生物対策アドバイザー

タップできる目次

ダッチオーブンは、キャンプで欠かせない料理道具

スキレットや深さのあるダッチオーブンを使って、お料理中。

分厚い鉄で出来ていて、キャンプ・アウトドアでよく見かける真っ黒このお鍋がダッチオーブンです。

一台で、

  • 煮る
  • 焼く
  • 蒸す
  • 揚げる
  • 炒める
  • 燻す(いぶす)

と様々な調理方法で楽しめます。

直火調理が可能な道具で焚き火で料理したい方にはぴったり

北アメリカの西部開拓時代には、使用されていて、本来蓋の上に炭を置いてオーブンのように使用していたそう。

蓋の上に炭を置くだけで、上火を入れられオーブン機能を果たす画期的な調理道具。

鋳鉄製のものが多いですが、軽量なステンレス製などもあります。

アウトドア各種有名ブランドで、様々なダッチオーブンが販売されています。

正直、買う前には、

  • 重いので、荷物の重量が増える
  • 大きいサイズは、収納場所に悩む
  • 折角買っても使いこなせるか
  • メンテナンスが面倒くさそう

そんな理由から、買うのをためらう気持ちもありましたが、

沢山の調理方法に対応しているので、アウトドアでの料理バリエーションも一気に増えます

使用前にシーズニングが必要、使用後も錆びないようメンテナンスをすると、少し手間はかかりますが、丁寧に使えば一生モノ

最近は、シーズニング不要のものもたくさん!

ダッチオーブンは、屋外はもちろん、お家でも使えるので、兼用もできます。

Wikipedia ダッチオーブン参照

ダッチオーブンをシーズニングする方法

シーズニングとは、ダッチオーブンを使えるようにするための事前準備のことです。

ただ今は、買ってすぐ使えるシーズニング不要ダッチオーブンも販売されているので、よく分からなくても安心。

シーズニングとは?

ダッチオーブンの錆び止めの油を綺麗に落とし、新しく油を焼きつけ、使えるようにする作業のことです。

使用前に洗うだけじゃなく、ひと手間あるので、面倒に感じたりもしますよね。

  • 今すぐ使いたい
  • 手軽にダッチオーブンにチャレンジしたい

そういうに方は、シーズニング不要のダッチオーブンが、おすすめです。

シーズニングが必要なダッチオーブンが向いている方は、こんな方

  • 初めからきっちり自分でお手入れしたい
  • シーズニングをすることで、今後のダッチオーブンの扱いがスムーズに
  • シーズニング不要のものと比べ、低コストで購入可能
  • ヴィンテージものが好き

シーズニングは初回だけでなく、油膜がなくなってきたら、定期的に行う必要があります。

覚えておいて絶対に損はないね〜

ダッチオーブンのシーズニングの仕方

STEP
鍋と蓋を洗剤でしっかり洗い、タオルでしっかり拭く
STEP
全体に油を薄く塗り、余分な油を拭き取る
STEP
中火にかけ煙が出てきたら、弱火にし、煙が出なくなるまで焼く
STEP
野菜くずを入れて炒める

鍋と蓋の両方を行います

STEP
野菜クズを捨て、油を薄く塗り、拭き取って完成

キャプテンスタッグHP参照)

シーズニングのポイント】

  • 鍋だけではなく、もシーズニングすること
  • しまうときは、ダッチオーブンの温度が下がってから、蓋をする
  • キッチンペーパーは、繊維が鍋の内側につくため、古布を使うのがオススメ

実際にやってみると、案外スムーズに終わっちゃいました。

といえど、やっぱり手間になるので、面倒くさいことはやだ!という方も。

シーズニング不要のダッチオーブンが多く販売されているので、購入時にチェックしましょう。

コスパ最高!キャプテンスタッグダッチオーブン(25cm)紹介

シーズニング不要のおすすめダッチオーブンを紹介するよ!

(キャプテンスタッグHPより出典)

様々なダッチオーブンのある中から一つをチョイスするには、なかなか迷うものです。

正直デザインで、ロッジが魅力的だったけど予算オーバー。

焚き火で料理を楽しむ私が、自信を持っておすすめするのは、

キャプテンスタッグ25cmダッチオーブンセット

煮込んだり、蒸したり、焼くだけじゃない料理方法でも活用したい方へおすすめ!
¥5,689 (2024/10/03 19:17時点 | 楽天市場調べ)
  • ダッチオーブンを吊るすための取っ手がついていること
  • 鍋、収納袋、リッドリフター(蓋を持ち上げる道具)がセットで、すぐ使えること
  • 他ダッチオーブンより、リーズナブルでコスパが良い
  • シーズニング不要

以上の理由で、これを購入しました。

実際に使用してみて、

  • 焚き火三脚に吊るして料理することができ、焚き火と料理を同時に楽しめる
  • 重く熱い蓋をあける専用の道具のため、安定して蓋を持ち上げられ安全面で良い
  • 重量5,5kgは重いので、車移動のキャンプ向けである
  • どの料理も非常に美味しく出来上がり、キャンプ飯のクオリティーアップ
  • 蓄熱性があり、お料理やスープが冷めにくい
  • ご飯がふっくら、ツヤツヤに炊ける
  • ファミリー用などで、たくさん炒める場合は、こぼれ防止でスキレットより便利

と、購入後もキャンプに行くときは、いつも持って行く相棒になりました。

もっと詳しいダッチオーブンの選び方とおすすめ10選は別記事にまとめているので、参考にどうぞ!

初めてのダッチオーブン料理におすすめ!レシピを紹介します

ちょっと待って!ダッチオーブンは、熱してから食材を入れよう

皆さんは、ご自宅で使用されているフライパンは何の素材をお使いでしょうか。

テフロン、ステンレス、アルミ、鉄と色々ありますが、ダッチオーブンは、鉄なので、使い方は同じ。鉄を使用している方は、ここはスキップしてくださいね。

ダッチオーブンは、熱々に熱くしてから、料理に使用しましょう

例えば、焚き火で料理する場合

ダッチオーブンの蓋をして、空っぽの状態て焚き火の上に乗せておきます

ダッチオーブンが熱くなるまでに準備をしちゃおう!

触る際には、素手や、薄手の手袋は厳禁。

厚手の皮の手袋をして、ヤケドをしないように気をつけてください。

私は、これを使っています。男女兼用で、厚手で安心。

グローブって、こだわるとお値段結構しちゃいますが、焚き火用は、ジャストフィットじゃなくてもいいので、兼用で使っています。

特にお子さんと一緒に料理をするとき、しなくても一緒にいるときには、要注意。

熱い鍋がここに置いてあるから気をつけてね!」とアピールを忘れずに。

油は、家で料理するときの1.5倍くらいとタップリと入れるのがコツ!

食材の張りつき方が違うので、ストレスなく、炒めたり、ひっくり返したりすることができます。

次は、私が実際に作ったダッチオーブンでおすすめレシピをいくつかご紹介します。

焼くレシピ

これは、一番シンプルで手軽。

鉄の道具でお料理したことない方には、まずは、いつも焼いているお肉を是非焼いてみて。

いつもと違う何かをきっと感じられるはず!

私は、ダッチオーブン購入後、ステーキ肉ハンバーグピザなどを焚き火で焼いてみました。

初めは、ものすごく不安だったけど、火加減は案外やってみれば大丈夫。

意外にも初心者に優しいダッチオーブン!

本当に初めての私でも、そう思えました。

焚き火の火加減
おき火(炭が赤くなっている状態)→弱火
燃え上がる赤い炎→強火

この火加減を覚えておくだけで、驚くほど上手に料理ができます。

ダッチオーブンで煮るレシピ

煮込み料理の特徴は、長い時間をかけてコトコトじっくり料理。おき火でゆっくり火を入れます。

食材を最初に投入してから、放っておく時間が長いので、ながら作業のお料理にピッタリ。

先に煮込み始めてから、テントを張ることも可能!

じっくり時間をかけて作ると、放っておくだけでもクオリティー高く見えちゃいます。

満足度が高いね!

煮込み料理は、量を多く作れば、次の食事にリメイクして使えます

家電のホットクックのように、ダッチオーブンをおき火にかけてダッチクックしちゃいましょう。

私は、子どもが大好きな煮込みハンバーグミネステローネを実際に作ってみました。

朝ご飯の準備も温めるだけで簡単

炒めるレシピ

タコライスの挽肉を木べらを使って炒めている様子

これは、スピード重視の方におすすめです。

短時間でチャチャッと炒めて、すぐに食べれちゃう!

鉄のフライパンは持っているけど、量が多くて、こぼれてしまいそうな時はダッチオーブンが出番。

ダッチオーブンを使って、炒めれば、溢れることもありません!

フライパンとしての威力も十分に発揮してくれます。

フライパンかダッチオーブンで迷ったら、迷わずダッチオーブンをおすすめします。

ご飯にあまり時間をかけたくない方、お腹が空いて少しも我慢ができそうもない時、そんなときにオススメな料理方法がこちら。

さっぱりとご飯を楽しみたい方へおすすめレシピはこちら

ガッツリお肉系を手早く楽しみたい方へおすすめレシピはこちら

エスニックを楽しみたい方は、ガパオライスがおすすめ!

ダッチオーブンの扱いに慣れてきたら、おすすめレシピ

一度は作ってみたい子どもも大人も大好きなピザ。

生地作りをおうちで行い、現地では焼くだけレシピ。

もっちりふわふわで最高に美味しいピザを作ってみたい方は、こちらを参考にどうぞ

スキレットでなくダッチオーブンに変えるだけで同様に焼ける!パリパリ自家製餃子の作り方。

自宅でパンを焼いた経験がなくても、ダッチオーブンで簡単にできるパン作り。

ワインにもピッタリ。煮込みハンバーグとセットで作ってみては、いかがでしょうか。

ダッチオーブンでおすすめスイーツレシピ

焚き火の火加減コントロールができれば、スイーツだってチャレンジできます。

ダッチオーブンひとつで、こんなに色々作れちゃうので、便利で手放せなくなっています。

焚き火の扱いに慣れたら、時間はかかるけど、できると感動のバウムクーヘンはいかがでしょうか。

ダッチオーブンの片付けのポイント

持ち運びには、グローブをして運びます。

カレーを作ったお鍋を炊事場に持って行き、いきなり水を注いでいませんか。

こびりついた油汚れを、キャンプ場の冷水で洗うのは、本当に大変です。

そんな時に少しでもストレス少なく洗える方法を紹介します。

ここで、絶対に覚えておきたいことは、

ダッチオーブンを洗うときは、洗剤を使わないこと。

これは、ダッチオーブンに染み込んだ油が取れてしまうからです。

ダッチオーブンをキャンプ場で洗う方法

キャンプサイトの炊事場は、冷水

特に油モノは、汚れが落ちにくくて、苦労している方も多いのではないでしょうか。

  1. 洗う前に汚れを拭き取る:出がらしの紅茶(お茶)のティーパックを再利用
  2. 水を張り、火にかける:温水で汚れを取れやすくする
  3. 汚れを焼き切る:鍋の内側を火にかけて汚れを完全に焦がす

その後に、炊事場で洗います。

このひと手間で、格段に汚れが落ちやすくなること間違いなし。

そして洗うときは、使い捨てのビニール手袋を忘れずに。

ダッチオーブン便利だけど、片付けは、少しでもラクしたいですよね!

そんな風に大事に使っていると、自然と愛着が湧いてきませんか。

ダッチオーブンを自宅に持ち帰って洗う方法

汚れを拭き取り、鍋の内側を火にかけ汚れを完全に焦がし、新聞紙に包んで持ち帰ります

洗っていないダッチオーブンは、汚れが付着ていて、触れるとどこもかしこも真っ黒になります。

自宅キッチンの汚れを最低限に。

洗うスポンジも真っ黒になるので、通常の食器洗い用と分けて使いましょう

お鍋を拭く布巾も専用のものを用意するのがいいでしょう。

洗い終わった後、油を塗って錆び防止

通常のお鍋は、綺麗に洗ったら、拭いて終わり。

しかしダッチオーブンは、その後、火にかけしっかりと水気を飛ばします。

錆止めのため、油を塗っておくと安心!

ダッチオーブン使わない時は、どうするの?

湿気は水分を含むため、鉄は錆びますよね。

湿気防止策として、新聞紙を中に入れておき、風通しの良い場所に置きましょう。

次のシーズンまで使わない場合は、片付けの際の油が酸化しています。

使用前に、もう一度洗い、油を塗って料理します。

ダッチオーブンは、良きパートナー。

大切にすれば、ずっと側で、暖かい美味しいお料理を楽しませてくれます。

お値段以上の価値は、間違いあると思います。

初心者ダッチオーブン料理を成功させる重要3つのポイント

アウトドアビギナーがダッチオーブン料理デビューするなら、この3つを意識してみましょう。

出来上がり満足度が格段にアップすること間違いなしです。

1、目的をダッチオーブン一つに絞る事!

ゆっくり自分の作りたい料理に専念するためには、とても大事。

したい事があると、忙しくなって、大変。やってみたいことにじっくり集中してみてはいかがでしょう。

テント設営がないデイキャンプで、ダッチオーブンデビューがおすすめです。

2、自宅で作ったことのある料理にしてみる事!

アウトドアのお料理本には、美味しそうなものがたくさん。

ただ、初めてチャレンジするのであれば、作ったことのある料理が断然オススメです。

一度の経験があれば、電気かガスで料理していた火を、焚き火に応用可能。

フライパンやオーブンを使っていたのをダッチオーブンを使用と変換するだけです。

しかし焚き火の火加減は、やってみないと分からないから不安。

ダッチオーブン料理に集中するため、工程を知っているお料理を作ることがおすすめです。

3、火起こし経験者の仲間がいること!

火起こしから、料理できる状態の火になるまでは、結構時間がかかる!

そして、思うように火が続かないこともあります。

もちろん、火起こしに慣れている方は、大丈夫でしょう。

ピザは、おき火で料理するので、火が落ち着くのを待つ必要があります。

炒め物は、強火で一気に炒めますよね。

そんな火加減タイミングと料理開始タイミングを合わせることは、最初は全然考えられないものです。

火はお任せできるのであれば、料理に専念して楽しみましょう!

出来るだけハードルを下げて、チャレンジする事が大事です。

小さなできた!が積み重なって、一歩一歩進んでいきます。

私自身、火起こしもしたことがありませんでした。

そんな中、素敵な仲間に出会い、いろいろ学びながら、少しずつ出来ることが増えてきている状況です。

そして、ますます焚き火料理が好きになってきました。

STOP!ダッチオーブン購入の前に確認すること

ここまで、お薦めしておいて最後に一つ。

「折角購入したのに!使えないじゃん。」なんて誰も思いたくないはず。

ダッチオーブンがあなたのアウトドアスタイルに合っているのか、今一度イメージしてみてください。

なんとなく使い勝手が良さそうだから、欲しい。

そんなあなたは要チェック!

  1. アウトドアで料理をするか再確認
  2. 使用する熱源の確認(一体型シングルバーナーを使用しない)
  3. 保管場所の確保
  4. 類似品を所有していないか

この中で、熱源は、確認すべき大事なポイント!

一体型バーナーでは、鉄製のため非常に熱くなり、輻射熱によりガス管が爆破する恐れがあるとの事。

<一体型シングルバーナーとは?>

ガスボンベと五徳が一体化しているタイプ

(イワタニHPより出典)

<分離型シングルバーナーとは?>

ガスボンベと五徳が分離しているタイプ

(SOTO HPより出典)

一方、分離型で、ガス管からの距離があれば、ダッチオーブンを使用可能なバーナーもあります

ダッチオーブンは、かなりの重量なので、耐重量をチェック

私も最初は知らず、プリムスのシングルバーナーを購入した際、説明書に注意事項として記載がありました。

調べてみたら、様々なサイトでその危険について、書かれている上、YouTube動画で学びました。

ダッチオーブンは、焚き火で使用する方が多いかと思いますが、目的により熱源は様々。

安全に楽しむために、知っておくことが大切です。

ダッチオーブンの使い方とダッチオーブンレシピのまとめ

実際に私が購入したキャプテンスタッグのダッチオーブンの紹介し、実際に使用した手順を簡単にまとめました。

煮込んだり、蒸したり、焼くだけじゃない料理方法でも活用したい方へおすすめ!
¥5,689 (2024/10/03 19:17時点 | 楽天市場調べ)

ダッチオーブンには、素材も色々あるので、ご自身の目的にあったものをご検討ください。

ダッチオーブンを今すぐ使いたい方は、シーズニング不要のダッチオーブンが、手間なく使えますね。

一方シーズニングが必要なものは、経験することで、今後のメンテナンスに作業を覚えられるメリットがあります。

洗って乾かす、そして油を錆止めに塗っておくことが、次に気持ちよく使うために大切です。

実際に作ってみて美味しかったレシピ焼く、煮る、炒めるの種類から4つ紹介しました。

そしてこれだけは要注意。

シングルバーナーでダッチオーブンは使用不可!

輻射熱でガスボンベ爆発し、事故になる可能性があります。

今後もダッチオーブンを使用して、様々な料理方法をご紹介していきます。

いつもガス火で料理していて、焚き火で料理するのが初めてな方は、是非こちらを参考にどうぞ。

それでは、皆さまの素敵な日々にイロドリを。

にほんブログ村 アウトドアブログ ブッシュクラフトへ
にほんブログ村
この記事を書いている人
ムスカリ

ブッシュクラフトLIFEWORKの運営者

アウトドアインストラクターアシスタント

小学校サバイバルレッスンゲストティーチャー

危険生物対策アドバイザー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次